一般歯科
むし歯治療
むし歯を数値化・可視化し、歯を残す
むし歯を目でチェックして削る歯科医院がほとんどですが、うえま歯科クリニックでは、むし歯の検査時には必ずダイアグノデントペンを活用しています。
ダイアグノデントペンを使用すると、むし歯の進行度が数値化されますので、「削るむし歯」なのか「経過観察でよいむし歯」なのか明確な判断ができます。(中には削らなくても歯の再石灰化でむし歯が治る場合もあります。むやみやたらに削ってしまっても天然の歯は戻ってきません)
またカリエスチェッカーというむし歯探知液も使用しています。
これを使用するとむし歯部分のみが染色されるため、「むし歯の削り残し・削りすぎ」を防ぐことができます。
神経を残す治療
神経をなるべく抜かないように心がけております。
神経を抜いた歯は枯れ木と同じで、栄養が行き渡らないので脆くなってしまい、最終的には割れたり抜けたりします。
1度抜いた神経は元に戻せないので、安易に神経を取るのではなく、「どうすれば神経を残したまま治療が行えるか」を第一に考え、治療します。
唾液検査で原因を把握
唾液検査では、お口の中の健康状態を把握することができます。これによってむし歯になった原因を把握し、予防に活かしております。
唾液検査では、むし歯リスクに加え、歯周病や口臭リスクも把握できます。
痛くない、怖くない麻酔の実現
麻酔時に、いきなり注射をすることはありません。
まず、歯茎の表面に塗るタイプの麻酔(表面麻酔)を行います。そうすることで、針の麻酔を行う際に、痛みを感じないようにしております。
表面麻酔が効いた後、電動麻酔器で麻酔液を注入します。
電動麻酔器は一定の速度で麻酔液が入りますので、手動麻酔のような痛みがなく注入できるメリットがあります。
根っこの治療(根管治療)
根っこのむし歯は、目視での発見が難しく、治療後も根っこに残ったむし歯が原因で、歯を失ってしまうケースがあります。
せっかく高価でキレイな自費の被せ物をしても、根っこにむし歯が残っていると長持ちせず破損してしまいます。
うえま歯科クリニックでは2種類の根っこ治療専用機材(ルートZX・ニッケルチタンファイル)を活用し、やり直しが起きないむし歯治療を目指しております。
予防治療
むし歯を未然に防ぐ取り組み
定期的に検診を受けることで、むし歯や歯周病は未然に防ぐことができます。
うえま歯科クリニックでは3~6ヶ月に1回の定期的な検診を推奨しております。
「むし歯数値を知りたい(初期発見であれば極力削らずに済むので)」
「歯周病菌がいるかチェックしたい」
「歯石が付いてきて気持ち悪いので、綺麗に掃除してほしい」
といった理由で、定期的に受診される患者さんが、当院では多くいらっしゃいます。
定期検診で行うこと
- むし歯チェック(目視に加え、ダイアグノデントでむし歯数値までチェックします)
- 歯周病チェック(目視に加え、位相差顕微鏡で細菌レベルまでチェックします)
- 唾液検査でむし歯・歯周病リスクをチェック
- スケーリング(歯に付着した歯石を取り除きます)
- PMTC(歯の表面や隙間に付着した細菌層を取り除きます)
- フッ素塗布(無料で行います)
- ブラッシング指導(歯科衛生士によるプロフェッショナル指導を行います)
- 口腔内カメラ撮影(希望者のみ)
※通院間隔や個人により上記を一部行わないこともあります。
詳細やご要望はお気軽にお聞き下さい。
口腔外科
親知らずの抜歯
難症例(神経や血管の状況次第)と判断した場合は、専門の那覇市立病院・同仁病院・琉球大学等と連携し対応します。
顎関節症
筋肉性の顎関節症に対し、YAGレーザーを使用することで痛みを緩和します。
顎骨性の顎関節と判断した場合は、専門の那覇市立病院・同仁病院・琉球大学等と連携し対応します。
歯ぎしり・食いしばり
無意識のうちに過度な圧が歯にかかってしまい、歯を失ってしまうケースがあります。
本来、歯と歯は食事以外接触しないのですが、歯ぎしりなど不自然な接触があると、歯に対するダメージも深刻です。
当院では、ナイトガードという保険適用のマウスピース作成を行っております。
ナイトガードを就寝時に着用することで、歯ぎしり等のダメージを軽減できます。
小児歯科
沖縄県は全国で最もむし歯罹患率が高い地域でもあります。
乳歯は永久歯に向けての大事な歯です。
大人になった時のことまで考え、乳歯の頃から丈夫な歯を育てることで、健全な永久歯の育成へとつながるお手伝いをさせていただきたいと思います。
一生、自分の健康な歯で食べられるようにするためには、子供の頃からのお口のケアがとても大切です。
子供の頃にむし歯を放置すると、以下のような悪い影響があります。
- きちんと噛めなくなり、栄養面で体にも悪影響を与え、顎の発育不全をおこすこともあります。
- 永久歯が本来の場所に生えることができずに、歯並びが悪くなる
といった影響があります。
当院では、乳歯が生え始める頃からのむし歯の治療・予防に力を入れております。
歯医者が苦手なお子さんへの取り組み
当然ですが、嫌がるお子さんを無理やり押さえつけて治療することはございません。
歯医者が怖いお子さんに対しては、いきなり治療することはなく、トレーニングから始めます。
怖くて1人で治療が受けられないお子さんに対しては、膝の上から始めて、徐々に1人で行えるように訓練しております。
大人でもブラッシングだけでは汚れを全て取り切ることはできません。お子さんも機械で掃除することで、早い時期から機械慣れすることができ、その後の治療もスムーズにできます。
子供のむし歯予防
お子さんも3ヶ月に1回の定期検診を推奨しております。
来院された際、まずは歯のお掃除をし、口腔内を綺麗にした上でむし歯の数値チェックを行います。その後、フッ素(※1)を塗布し、お子さんによってはシーラント(※2)やブラッシング指導を行います。
またお子さんのおやつや歯磨き粉には、キシリトールが使用してある商品をおすすめしています。キシリトールは歯垢の中の菌を減らし、唾液を多く出させることでむし歯になりにくいお口の環境を作る効果があります。
フッ素(※1)
フッ素は酸によって溶けた歯を修復(再石灰化)する効果があります。また酸によって歯が溶けにくいように歯質を強化したり、酸の生成を抑える効果もあります。
うえま歯科クリニックでは定期検診時のフッ素塗布は無料で行っております。
シーラント(※2)
むし歯になりやすい奥歯の溝を予めコーディングし、むし歯を予防する処置です。
妊産婦の歯科治療
当院では妊婦歯科検診も受け付けています。
「マイナス1歳からの歯科検診」と言われるように、歯の芽である歯胚は妊娠6〜8週からすでに作られ始めています。
妊娠中は女性ホルモンのバランス変化で、歯周病が悪化しやすい時期です。これを妊娠性歯周炎と言います。妊娠性歯周炎は早産や低体重児出産につながると言われています。
親のお口にむし歯菌が多いと大切な赤ちゃんにも感染させてしまうこともあります。
妊娠中の方も無理のない範囲で歯科検診を受けましょう。
入れ歯
うえま歯科クリニックでは、入れ歯の作成や修理を行う技工所と県内外計6ヶ所提携しております。
患者さんの状態に合わせて、技工所を使い分けておりますので、精度の高い入れ歯の提供が可能となっております。
保険の入れ歯
いきなり自費の入れ歯ではなく、まずは保険の入れ歯から始めることをお勧めしております。
保険の入れ歯で違和感がなければ、あえて自費の入れ歯を導入する必要はありません。
自費の入れ歯
金属のバネがない・薄くて違和感が少ない・軽い・入れ歯の隙間がないといった入れ歯をご希望の方には、自費の入れ歯「キレイデス」をおすすめしています。
キレイデスは金具を使用しないため、装着時に入れ歯と分かりにくいという特徴があります。(金属アレルギーの患者さんにも安心です)
その他、チタン床義歯も取り扱っています。
ブリッジ
歯を失ってしまった箇所の両隣の歯を削り、橋を架けるように人工の歯を入れる治療法です。
なるべく両隣の歯を削らずに治療できるかが重要ですが、当院では、どの治療においても健康な歯質をなるべく残すことを第一に行っておりますので、慎重に最低限の削除量で済むようにしております。
また、咬合調整が大事なので、レジストを使用しミクロ単位で咬み合わせ調整を行います。
ブリッジは慣れるまで清掃が大変で、むし歯や歯周病が進行しやすいという弱点がありますので、ブリッジの清掃指導までしっかり行います。
審美性と清掃性どちらも優れた形態で行いますので、ご安心下さい。
※人工歯はジルコニアという丈夫で見た目が白い素材も対応しております。
素材については患者さんにしっかり説明した上で、選んで頂くようにしております。